Loading…

LLIFを用いた腰仙椎多椎間固定において仙骨椎弓根スクリューは最尾側アンカーとして弱いのか

はじめに:当院では側方侵入腰椎椎体間固定術(以下,LLIF)を用いた腰仙椎の多椎間固定において最尾側アンカーを仙骨椎弓根スクリュー(S1PS)としているが,S1PSの弛みが多い.L5/Sを含む腰仙椎多椎間固定におけるS1PSの弛み,L5/SのCage Subsidence,前弯角矯正損失,骨癒合を調査した.対象と方法:当院でLLIFを併用して腰仙椎多椎間固定を行い,1年以上経過観察可能であった14例を対象とした.CT画像を用いて術後3ヶ月,6ヶ月,1年におけるS1スクリューの弛み,L5/SのCage Subsidence,前弯角矯正損失,骨癒合を評価した.結果:術後3ヶ月でS1PSの弛みが確認...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in:Journal of Spine Research 2023/10/20, Vol.14(10), pp.1283-1291
Main Authors: 安川, 泰樹, 白旗, 敏之, 朝倉, 智也, 工藤, 理史, 丸山, 博史, 山村, 亮, 早川, 周良, 土谷, 弘樹, 石川, 紘司, 豊根, 知明, 稲垣, 克記
Format: Article
Language:Japanese
Subjects:
Online Access:Get full text
Tags: Add Tag
No Tags, Be the first to tag this record!
Description
Summary:はじめに:当院では側方侵入腰椎椎体間固定術(以下,LLIF)を用いた腰仙椎の多椎間固定において最尾側アンカーを仙骨椎弓根スクリュー(S1PS)としているが,S1PSの弛みが多い.L5/Sを含む腰仙椎多椎間固定におけるS1PSの弛み,L5/SのCage Subsidence,前弯角矯正損失,骨癒合を調査した.対象と方法:当院でLLIFを併用して腰仙椎多椎間固定を行い,1年以上経過観察可能であった14例を対象とした.CT画像を用いて術後3ヶ月,6ヶ月,1年におけるS1スクリューの弛み,L5/SのCage Subsidence,前弯角矯正損失,骨癒合を評価した.結果:術後3ヶ月でS1PSの弛みが確認されたのは9例(9/14,64%),術後6ヶ月で13例(13/14,92%)であった.術後1年のL5/Sの平均前弯矯正損失は4.3°であり,Cage Subsidenceは10例(10/14,71%)に認めた.骨癒合は7例(7/14,50%)で得られていなかった.結語:LLIFを用いたL5/Sを含む腰椎多椎間固定においては,最尾側アンカーがS1PSである場合,高率に弛みを呈する.
ISSN:1884-7137
2435-1563
DOI:10.34371/jspineres.2023-1004